今回は、一部の人には耳が痛いかもですが、
誹謗や文句を言ってるわけでないので、
参考にしてもらえれば嬉しいヾ( ´ー`)
ダイエット系指導者の中には
「冬は痩せやすい!」
…なんて、単純かつ短絡的な理屈を
いまだに広めている指導者が多い。
この《アホな理屈》が世に出てから、
毎シーズン言ってるけど、、、
『冬は痩せやすく…ない!』
「冬が痩せやすい」なんて言ってる輩は
以下と同じような感じだ(笑)
砂漠などで、たまたま乾燥に強い植物が
花を咲かせているのを見て、、
「こんな綺麗な花が咲くんだから、
ここは“水分”や“栄養”が豊富なんだ!
ここは間違いなく、様々な植物が
育つに違いない!」
…んなわけがないよね?(笑)
一つの事例だけで、すべてを判断するって…
「バカバカしい」としか言いようがない。
まさに、、、
『視野が狭い』の典型的な理屈で、
【木を見て、森を見ず】だ。
これが、一般のダイエッターならいい。
しかし…《プロ》なら恥ずかしい発言だ!
「誰かに習ったこと」や「参考書」などを
鵜呑みにしてはいけない!
もっとよく考えよう( *`ω´)
間違いを改めるのは、いつでも遅くない^ ^
ちなみに、冬は食欲がやけに上がる。
“コッテリ”とした『カロリーの高いもの』や、
チョコレートやクリーム系の甘いものなど、
夏とは《180°》ガラッと変わるΣ(-᷅_-᷄๑)
エネルギーを、“体温”に変えるためだ☆
そのため、冬はどうしても食欲も上がるし、
甘いものへの欲も上がる。
そう!
寒くなると、人は食べることで
体温を上げようとする:(;゙゚’ω゚’):
だからこそ、秋から冬にかけて食欲も上がり
太る人が続出してくるわけさ(笑)
では、冬は『食べる』しかないのか???
…そんなことはない(笑)
実は、栄養バランスも良く、寒い冬でも
【“食欲を抑える”食事】
があるんです♩
アスリートなどが「カラダをつくる」際に
広く取り入れられている食事があるので、
ぜひ、皆さんもやってみて♩
それは、、【お鍋】
野菜の食物繊維や、動・植物性タンパク質、
水分から色々摂れるパーフェクトな食事だ☆
アスリート系も、カラダを絞るときなどに
《鍋》を増やす者も多い( ^ω^ )
しかし、《鍋》ばかりでも飽きるよね。
普通の食事を摂るパターンのお勧め法も
ちゃんとあるƪ(˘⌣˘)ʃ
それが【スープ(汁物系)】だ。
野菜などと同じく、メインの食事の前に
先に飲み切ってみよう!
これだけで、食欲はそうとう落ちるよ^_^
また、冬場は冷たい《サラダ》なども
食べにくくなる。
なので、スープに葉物の野菜をたくさん入れて
サラダ感覚で飲食するとなお良い(o^^o)
夏に食べる「冷奴」の代わりに
【湯豆腐】
などもとても良い!
理想の《食習慣》なんてものは、
『栄養バランス』や『カロリー』
だけではない!
「それは何???」
…と聞かれるかもだけど、勘のいい方は
気づいた人もいるだろう!(。-∀-)
でも説明するにも、ブログでは長くなる。。
それに詳しく書くと、“中途半端”にパクる
ダイエット指導者が出るから書かない(笑)
「指導するため」に知りたいプロの指導者は、
BCFに通って自身が実践して学ぶなり、
ボクが講義する《プロ向けのセミナー》に
参加すればいい!
プロの指導者は、みんなそうしてるヽ(´ー`)
このブログは、読んでくれている皆さんが、
《素直》に実践してくれたらいい٩( ᐛ )و
ボクもその為に書いてるんです♩